2021.05.01
ゴールデンウィーク!!
5月といえばゴールデンウィークですね!
連休ということで何か予定を入れている方もいれば、仕事で休みがない。゚(゚´Д`゚)゚。という方も少なくないと思います。
みなさんの中には祝日の日数は気になるけど、祝日の由来や意味については知らない、という方も多いのではないでしょうか?
今日は祝日の由来や意味について紹介します。
4月29日は、昭和天皇のお誕生日である「昭和の日」です。
平成元年からの18年間は、昭和天皇が植物に詳しく自然を愛されていたという理由から「みどりの日」、平成19年以降は、昭和という激動の時代を忘れることなく記憶にとどめようという理由から「昭和の日」となりました。
5月3日は、日本国憲法施行の記念日である「憲法記念日」です。
1947年5月3日に日本国憲法が施行され、1948年から祝日となりました。
“日本国憲法の施行を記念して、国の成長を期する”ことを趣旨としています。
5月4日は、”自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむこと”を趣旨とする「みどりの日」です。
5月5日は、男の子の成長を祝う”端午の節句”。
“こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝すること”を趣旨としている「こどもの日」です。
この連休中、祝日の由来・意味を少し思い起こして過ごしてみるのもいいかもしれませんね!
副院長 本木 聖二