台風と身体の不調

2025.07.15

台風と身体の不調

台風と身体の不調
 
近畿地方に接近している台風の影響で、気圧や気温、湿度の変化が大きくなっていますね。このような急激な気候の変化は、実は私たちの身体に様々な不調を引き起こしやすくなります。
 
なぜ気候の変化で体調が悪くなるの?
主な原因として、以下の点が挙げられます。
・自律神経の乱れ: 気圧の変動は、体内の気圧センサーが感知し、自律神経に影響を与えます。自律神経は、体温調節や血圧、消化など、体の様々な機能をコントロールしているため、そのバランスが崩れると、だるさ、頭痛、めまい、吐き気などの体調不良を感じやすくなります。
 
・血行不良と筋肉の緊張: 低気圧や寒さ、高湿度は、血管の収縮や体内の水分バランスの変化を招き、血行不良を引き起こしやすくなります。これにより、筋肉が硬くなり、肩こり、腰痛、関節痛などが悪化する傾向があります。
 
・古傷の痛み: 過去に捻挫や骨折などの怪我をした箇所は、気圧や湿度の変化に敏感に反応し、痛みが増すことがあります。
 
当院でできること
ごうとくじ駅前通り整骨院では、台風による気候の変化で生じる様々な身体の不調に対し、根本的な改善を目指した治療を行っています。
 
・ハイボルテージ治療: 強い痛みや炎症がある場合、高電圧の電気で深部にアプローチし、痛みを素早く和らげます。
 
・立体動態波治療: 筋肉の深い部分に働きかけ、緊張を緩和し、血行を促進することで、だるさやこわばりを軽減します。
 
・手技治療筋肉の緊張と骨格の歪みを調整し自律神経の乱れで硬くなった首や肩、背中、腰などの筋肉を丁寧にほぐし、血行を改善します。
 
また、気候の変化で影響を受けやすい骨盤や背骨の歪みを調整し、身体のバランスを整えることで、自律神経の働きをサポートします。 運動療法で体質改善と再発予防 症状が落ち着いてきたら、ご自宅でもできるストレッチや簡単な運動を指導し、身体の柔軟性を高めます。
また、EMS(Electrical Muscle Stimulation)を用いた体幹の筋力強化も取り入れ、自律神経が安定しやすい、気候の変化に負けない身体作りをサポートします。  気候の変化による身体の不調は、決して気のせいではありません。早めに適切なケアを行うことで、つらい症状を和らげ、快適な日々を取り戻すことができます。 もし、台風の接近や気候の変化で体調や身体に不調を感じたら、我慢せずにごうとくじ駅前通り整骨院にご相談ください。
 
 


院長 門倉 正和